その口臭、胃の不調が原因かも?|胃酸過多・逆流性食道炎との関係を解説|阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック|麻酔を使った胃カメラ・大腸カメラ

兵庫県尼崎市塚口町1丁目3-30-1 ISHIDAIビル3F
06-4950-8777
ヘッダー画像

その口臭、胃の不調が原因かも?|胃酸過多・逆流性食道炎との関係を解説

その口臭、胃の不調が原因かも?|胃酸過多・逆流性食道炎との関係を解説|阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック|麻酔を使った胃カメラ・大腸カメラ

尼崎市の阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニックです。
当院では、胃腸の不調や口臭のご相談にも丁寧に対応しています。

口臭の悩み、実は「胃」に原因があることも

「口臭が気になる」「人と話すのが不安」といったお悩みの裏には、胃酸の逆流や胃の不調が関係していることがあります。

特に胃酸過多や逆流性食道炎は、食道やのどに酸が逆流することで不快なニオイのもととなり、口臭につながるケースがあります。

胃酸過多・逆流性食道炎と口臭のつながり

  • ■ 胃酸が逆流すると、口腔まで酸性ガスや消化物が上がり口臭の原因に
  • ■ 食道やのどの慢性炎症が、においの元になる
  • ■ 歯科的な問題がなくても胃の不調で口臭が出ることがある

季節の変わり目は要注意

特に梅雨時期など季節の変わり目は、自律神経のバランスが乱れやすく、胃酸の分泌や蠕動運動にも影響を与えます。
このようなタイミングで逆流性食道炎の症状や口臭が悪化するケースも見られます。

胃カメラで根本から原因を調べましょう

逆流性食道炎に似た症状でも、食道がん・胃がん・胃潰瘍などの病気が隠れていることもあります。

当院では、苦痛の少ない経鼻胃カメラ鎮静剤を使った検査も行っております。
一度の検査で原因が明らかになることも多く、「何となく不安」という方もお気軽にご相談ください。

当院の胃カメラ検査についてはこちら

薬による改善の可能性

  • 胃酸抑制薬:胃酸の分泌を抑え、逆流や炎症を改善
  • 消化管蠕動促進薬:胃腸の動きを整え、逆流やガスの滞留を予防

これらの薬により、逆流症状や口臭が改善するケースも多くあります。

まとめ|口臭は体からのサインかもしれません

「口のケアをしても改善しない」「においが気になる」と感じたら、胃や食道の異常が原因の可能性も考えましょう。

当院では、胃腸の専門医による丁寧な問診と、最新設備による内視鏡検査で、根本原因を見極めた診療を行っています。

気になる症状がある方は、お気軽に阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニックまでご相談ください。