ピロリ菌除菌後に、再感染することはあるの?|阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック|尼崎市の胃カメラ・大腸カメラ

兵庫県尼崎市塚口町1丁目3-30-1 ISHIDAIビル3F
06-4950-8777
ヘッダー画像

ピロリ菌除菌後に、再感染することはあるの?

ピロリ菌除菌後に、再感染することはあるの?|阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック|尼崎市の胃カメラ・大腸カメラ

尼崎市の阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニックです。

ピロリ菌は胃がんや胃潰瘍、十二指腸潰瘍の大きな原因となることが知られています。そのため、除菌治療を受けて「もう安心ですか?」とご質問いただく方も多くいらっしゃいます。なかでも「除菌に成功しても、またピロリ菌に感染することはありますか?」という疑問はよく寄せられるものです。
本記事では、ピロリ菌の再感染の可能性やリスク、予防のためにできることについて詳しく解説します。

◆ ピロリ菌とは?

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は胃の粘膜に住みつく細菌で、強い酸性環境の中でも生き延びる特徴があります。日本ではかつて上下水道が十分に整備されていなかった時代に感染が広がり、特に中高年以上の方に多くみられます。
感染経路は主に幼少期の経口感染(井戸水、家庭内での食べ物の共有など)とされ、成人になってから新規に感染することは非常にまれと考えられています。

◆ 除菌治療の成功率

現在の標準治療では、抗菌薬と胃酸を抑える薬を組み合わせて1週間内服します。一次除菌の成功率は80〜90%、二次除菌ではほぼ95%以上と高く、ほとんどの方でピロリ菌を取り除くことが可能です。
ただし、抗菌薬への耐性菌がある場合や、内服が不十分だった場合には除菌に失敗することもあります。そのため、治療後は必ず呼気テストや便検査で「除菌が成功したかどうか」を確認することが大切です。

◆ 除菌後に再感染はあるのか?

結論から言うと、除菌に成功した後に再びピロリ菌に感染するケースはごく少数です。日本での報告では年間再感染率は0.5〜1%未満とされ、ほとんどの方は一度除菌できればその後の再感染を心配する必要はありません。
ただし、統計的には5〜10年の長期経過を追うと、数%程度の人に再感染がみられることもあります。再感染と診断されるケースには大きく2つの可能性があります。

  • 再感染(新たな感染):幼少期以外でもまれに口から新たに菌が入ることがある
  • 再燃(取り残し):実際には完全に除菌できておらず、少数の菌が残って再び増えたケース

◆ 再感染の原因となり得る状況

大人になってからの新規感染は珍しいですが、次のような状況では再感染リスクが完全にゼロとは言えません。

  • ・ピロリ菌がまだ多く存在する地域での井戸水利用
  • ・家庭内に未除菌の感染者がいて、食器や箸の共有が頻繁にある
  • ・海外の衛生環境が整っていない地域への長期滞在

◆ 再感染を防ぐためにできること

  • ・家族も一緒に検査・除菌を受ける
  • ・食器や箸の使い回しを避ける(特に小さいお子さんには要注意)
  • ・上下水道が整備されていない地域では水や食事に注意する

こうした対策を意識すれば、再感染の可能性をさらに低くすることができます。

◆ 除菌後でも胃がんになるリスクはゼロではない

重要な点として、除菌が成功しても胃がんのリスクは完全にはなくならないということです。報告によれば、除菌後でも5〜15%程度の方に胃がんが発生する可能性があります。これは、長年の感染によって胃の粘膜に萎縮や腸上皮化生といった前がん病変が残っているためです。
したがって、除菌に成功した方も定期的な胃カメラによるチェックが推奨されます。

当院では、眠ったまま苦痛の少ない胃カメラ検査に対応しており、早期胃がんや前がん病変を見逃さないよう丁寧に観察を行っています。さらに必要に応じて大腸カメラCT・エコーなども組み合わせ、総合的な消化器診療を行っています。

◆ 受診の目安

次のような場合は一度ご相談ください。

  • ・除菌治療を受けたが、その後の確認検査をしていない
  • ・除菌後に胃の不調が続いている
  • ・家族にピロリ菌感染や胃がんの既往がある
  • ・健診で再びピロリ菌陽性を指摘された

◆ まとめ

ピロリ菌は一度除菌すれば再感染する可能性はごく低く、安心して日常生活を送ることができます。しかし、完全にゼロではないこと、また除菌に成功しても胃がんのリスクが残ることは理解しておく必要があります。
除菌後も定期的に胃カメラを受け、胃の状態をチェックすることが大切です。
「ピロリ菌が心配」「除菌したけれどその後どうすればいい?」といった疑問がある方は、どうぞお気軽に当院へご相談ください。


阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック|消化器内科・内視鏡内科・肛門外科・内科

当院は、尼崎市・阪急塚口駅北口から徒歩1分の立地にあり、通勤やお買い物ついでにも立ち寄りやすい環境です。

また、伊丹市・西宮市・豊中市・大阪市(淀川区、西淀川区)などの隣接エリアや、
阪急西宮北口駅・武庫之荘駅・園田駅・神崎川駅・十三駅・稲野駅・新伊丹駅・伊丹駅といった周辺の駅からのアクセスも良好です。
JR猪名寺駅、塚口駅、尼崎駅や立花駅からはバスでのご来院も便利です。

遠方からお越しの方にもスムーズにご来院いただけるよう、アクセス情報は公式サイトにも詳しく掲載しています。
胃カメラ・大腸カメラなどの検査をご希望の方も、どうぞお気軽にご相談ください。

🏠 当院の公式ホームページはこちら
https://tsukaguchi-cl.com/

📍 アクセスページはこちら
https://tsukaguchi-cl.com/access/

👨‍⚕️ 院長プロフィールはこちら
https://tsukaguchi-cl.com/clinic/#link04