ピロリ菌がいない胃にも胃がんはできる?|尼崎市で麻酔を使って眠ったまま受けられる胃カメラ・大腸カメラ|阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック

兵庫県尼崎市塚口町1丁目3-30-1 ISHIDAIビル3F
06-4950-8777
ヘッダー画像

ピロリ菌がいない胃にも胃がんはできる?

ピロリ菌がいない胃にも胃がんはできる?|尼崎市で麻酔を使って眠ったまま受けられる胃カメラ・大腸カメラ|阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック

尼崎市・塚口の阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニックです。

ピロリ菌は胃に住みつき、胃がんの主な原因となる細菌です。「ピロリ菌がいなければ胃がんの心配はない」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かに、ピロリ菌の除菌により胃がんのリスクは下がることが分かっています。しかし、実際には除菌後も一定のリスクが残ることや、ピロリ菌に感染したことがない方にも胃がんが発生することがあるのです。

ピロリ菌未感染でも起こりうるタイプの胃がん

ピロリ菌が関与していない胃がんは、頻度は高くないものの存在します。たとえば:

  • ・未分化型胃がん
  • ・胃底腺型胃がん
  • ・胃腺窩上皮型胃がん など

これらは比較的まれですが、どなたにも起こり得る可能性があるため、定期的な観察が大切です。

胃がん以外にも、知っておきたい病変

胃には、上皮性の胃がん以外にも、以下のような病変ができることがあります:

  • ・消化管間質腫瘍(GIST)
  • ・悪性リンパ腫
  • ・カルチノイド(神経内分泌腫瘍) など

これらも、胃カメラ検査で早期に気づくことができるケースがあります。

「定期的な胃カメラ」で安心を

胃の状態を確認するには、胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)が最も確実な方法です。胃の不調がない方でも、一定の年齢に達したら健診目的で内視鏡を受けておくと安心です。

また、過去にピロリ菌の除菌をされた方も、定期的なフォローアップが勧められています。

当院の取り組み

当院院長は、がんセンターや大学病院での診療経験を活かし、通常の胃がんはもちろん、比較的稀な病変にも対応可能です。「気になる症状がある」「除菌後の経過を確認したい」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

👉 院長プロフィールはこちら

まとめ

  • ・ピロリ菌を除菌すると胃がんリスクは下がるが、ゼロにはならない
  • ・ピロリ菌に感染したことがない方でも、胃がんが発生することがある
  • ・胃の健康を守るために、定期的な内視鏡検査がおすすめ

👉 当院の胃カメラ検査についてはこちら


阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニック|消化器内科・内視鏡内科・肛門外科・内科

当院は、尼崎市・阪急塚口駅北口から徒歩1分の立地にあり、通勤やお買い物ついでにも立ち寄りやすい環境です。

また、伊丹市・西宮市・大阪市などの隣接エリアや、
阪急西宮北口駅・武庫之荘駅・園田駅・神崎川駅・稲野駅・新伊丹駅・伊丹駅といった周辺の駅からのアクセスも良好です。
JR猪名寺駅、塚口駅、尼崎駅や立花駅からはバスでのご来院も便利です。

遠方からお越しの方にもスムーズにご来院いただけるよう、アクセス情報は公式サイトにも詳しく掲載しています。
胃カメラ・大腸カメラなどの検査をご希望の方も、どうぞお気軽にご相談ください。

🏠当院の公式ホームページはこちら
https://tsukaguchi-cl.com/

📍 アクセスページはこちら
https://tsukaguchi-cl.com/access/