
尼崎市の阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニックです。
大腸カメラは大腸ポリープや大腸がんの早期発見に欠かせない検査です。検査の正確性を高めるためには、検査前の食生活がとても重要です。前日の食事内容によっては腸の中に残渣が多く残り、観察に影響することがあります。本記事では、大腸カメラ検査を受ける前に気をつけるべき食生活のポイントを、やさしく解説します。
なぜ食生活の工夫が必要なのか
大腸カメラでは、腸の粘膜をくまなく観察し、小さなポリープや炎症、早期がんを見逃さないことが重要です。そのためには、検査前に腸の中をきれいにする必要があります。もし食物繊維や色素の強い食べ物を多く摂取すると、便が残ったり、カメラで見えにくくなることがあります。
適切な食事制限を行うことで、腸内の残渣を減らし、短時間で安全かつ精度の高い検査につながります。当院の大腸カメラページでも詳しくご案内しています。
検査前に避けたい食品
大腸カメラ検査の前日・前々日には、以下の食品は控えることをおすすめします。
- ・海藻類(ひじき、わかめ、昆布など)
- ・きのこ類(しいたけ、しめじ、えのきなど)
- ・ごま、ナッツ、豆類(枝豆、落花生、黒豆など)
- ・こんにゃく、春雨、繊維の多い野菜(ごぼう、セロリ、ニラなど)
- ・皮や種の多い果物(キウイ、イチゴ、ブドウなど)
- ・カレーやトマトソースなど色素の強い食品
これらは腸に残りやすく、検査時の視認性を下げる原因となります。
検査前におすすめの食事
前日は「消化が良く、色が薄い食べ物」を中心に摂りましょう。
- ・白米やうどん、おかゆなどの炭水化物
- ・食パン(全粒粉や雑穀は避ける)
- ・白身魚や鶏ささみなど脂肪の少ないタンパク質
- ・卵料理(半熟やゆで卵)
- ・豆腐、はんぺん、ちくわなどやわらかい加工食品
- ・透明なスープやだし
飲み物は水、お茶(緑茶・麦茶)、透明なスポーツ飲料が適しています。コーヒーや色の濃いジュースは控えましょう。
前日から当日までの流れ
検査前日の食生活の流れを簡単にまとめます。
- ・検査前々日:通常食でOK。ただし繊維が多い食品は控えめに。
- ・検査前日:朝・昼は消化の良い食事、夕食は午後9時頃までに軽めに済ませる。
- ・検査当日:固形物は控え、水分は医師の指示に従って摂取可能。下剤の服用を開始。
当日は腸をきれいにするために下剤を内服します。飲み方や量は体格や便通習慣によって調整が必要です。当院では患者さん一人ひとりに合わせて下剤の飲み方を説明しています。
胃カメラやCTなどとの違い
胃カメラでは食道や胃を観察するため、大腸カメラほど厳密な食事制限は必要ありません。ただし、検査当日は絶食が必要です。胃カメラについては当院の専用ページをご覧ください。
また、腹部エコーやCT検査は観察部位に応じて食事制限が必要なことがあります。各種検査ページもご参照ください。
当院での大腸カメラの特徴
当院では以下の特徴を持った大腸カメラ検査を行っています。
- ・鎮静剤を使用し、眠ったまま苦痛の少ない検査が可能
- ・日帰りでの大腸ポリープ切除に対応
- ・院長は京都大学医学部附属病院・大阪国際がんセンターなど国内有数の先進施設で20,000件以上の内視鏡検査・治療を経験
こうした体制により、安心して検査を受けていただけます。大腸カメラの詳細はこちらをご覧ください。
まとめ
大腸カメラ検査を受けるにあたって、前日の食生活はとても重要です。消化に良い食事を選び、避けるべき食品を控えることで、より正確で安全な検査が可能になります。適切な準備を行うことで、早期発見・早期治療につながりますので、安心して検査を受けてください。
当院では患者さん一人ひとりに合わせた指導を行い、快適かつ安全な検査を心がけています。検査に関するご不明点があれば、お気軽にご相談ください。
当院は、尼崎市・阪急塚口駅北口から徒歩1分の立地にあり、通勤やお買い物ついでにも立ち寄りやすい環境です。
また、伊丹市・西宮市・豊中市・大阪市(淀川区、西淀川区)などの隣接エリアや、
阪急西宮北口駅・武庫之荘駅・園田駅・神崎川駅・十三駅・稲野駅・新伊丹駅・伊丹駅といった周辺の駅からのアクセスも良好です。
JR猪名寺駅、塚口駅、尼崎駅や立花駅からはバスでのご来院も便利です。
遠方からお越しの方にもスムーズにご来院いただけるよう、アクセス情報は公式サイトにも詳しく掲載しています。
胃カメラ・大腸カメラなどの検査をご希望の方も、どうぞお気軽にご相談ください。
🏠 当院の公式ホームページはこちら
→ https://tsukaguchi-cl.com/
📍 アクセスページはこちら
→ https://tsukaguchi-cl.com/access/
👨⚕️ 院長プロフィールはこちら
→ https://tsukaguchi-cl.com/clinic/#link04