
目次
尼崎市の阪急塚口駅前いのうえ消化器内科・内視鏡クリニックです。
「最近ストレスが続くとお腹がゆるくなる」「不安が強いと胃が重い」――こうした経験には理由があります。脳と腸は、自律神経・ホルモン・免疫・腸内細菌(マイクロバイオータ)を介して双方向に影響し合っています。これを脳腸相関(のうちょうそうかん)といい、消化器症状だけでなく、気分や睡眠にも関わることが分かってきました。本記事では、脳腸相関の仕組みと、関わりが指摘される疾患、整えるための実践ポイント、受診の目安をわかりやすく解説します。
脳腸相関のしくみ(なぜ心が腸に、腸が心に影響するのか)
脳と腸をつなぐ主なルートは大きく4つです。
- ・自律神経:交感神経・副交感神経(迷走神経)が腸の運動・血流・分泌を調整。ストレスで交感神経が優位になると、腸の動きが乱れやすくなります。
- ・内分泌(ホルモン)・神経ペプチド:セロトニンなどの腸由来物質が脳機能に影響し、気分や痛みの感じ方を変えます。
- ・免疫:腸は最大級の免疫臓器。腸内の炎症性シグナルが全身~脳へ波及し、だるさや不眠、痛覚過敏の一因に。
- ・腸内細菌(マイクロバイオータ):食物繊維などを発酵し、短鎖脂肪酸などを産生。腸のバリア機能や自律神経、免疫に作用して脳にも間接的に影響します。
脳腸相関が関わるとされる代表的な疾患
以下の疾患では、器質的異常だけでは説明できない症状の背景に、脳腸相関の乱れ(自律神経・知覚過敏・ストレス反応・腸内細菌の変化など)が関与すると考えられています。
- ・過敏性腸症候群(IBS):腹痛と便通異常(便秘・下痢・交代型)を繰り返します。ストレスや睡眠不足で悪化しやすく、腸の知覚過敏が関与。
- ・機能性ディスペプシア(FD):胃もたれ、早期飽満感、上腹部痛などが続く状態。胃の運動異常やストレスによる痛みの増幅が背景にあります。
- ・機能性下痢・機能性便秘:検査で異常がなくても、腸の運動・感受性・自律神経の乱れで症状が持続します。
- ・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病):
- ・ストレスが活動性やQOLに影響しうるため、心理社会的介入や睡眠の最適化が補助的に有用な場合があります。
- ・機能性胆道障害・機能性膵障害:画像上の明確な異常が乏しいのに右季肋部痛や背部痛が続く場合、脳腸相関の関与が議論されています。
- ・精神領域(うつ・不安・睡眠障害など)との関連:腸内細菌叢や炎症・自律神経の変化が、気分・意欲・睡眠の質に影響する可能性が示唆されています。
まずは今日から:脳腸相関を“整える”生活習慣
薬に頼りすぎないための「土台づくり」として、次のポイントが役立ちます。
- ・食事:発酵食品(ヨーグルト、納豆、味噌など)や食物繊維(野菜・果物・雑穀・海藻)を意識。脂質・アルコール・カフェイン・辛味は症状に応じて調整。
- ・睡眠と生活リズム:就寝・起床を一定に。朝の光を浴び、軽い朝食で体内時計と自律神経を整えます。
- ・運動:ウォーキングやストレッチなど中等度の運動を週に合計150分を目安に。腸管運動の活性化と不安軽減に寄与。
- ・ストレス・痛み対策:深呼吸・瞑想・マインドフルネス、ぬるめ入浴、趣味の時間。必要に応じて心理的サポートも検討。
検査・治療が必要なケース(受診の目安)
脳腸相関の影響が疑われても、見逃してはいけない病気が隠れていることがあります。以下に当てはまる場合は、早めの医療機関受診を推奨します。
- ・症状が2~3週間以上続く、または日常生活に支障がある
- ・体重減少、発熱、血便・黒色便、貧血、嚥下困難、夜間の痛みなどの“警戒サイン”がある
- ・50歳以降に新たに消化器症状が出現した
- ・家族に消化管がん、炎症性腸疾患などがある
当院で可能な評価・サポート
当院では、症状と背景をていねいに伺い、必要に応じて以下の検査・治療を組み合わせて個別化します。
- ・内視鏡検査:胃カメラ・大腸カメラで器質的病変を評価(バレット食道、胃潰瘍、腫瘍性病変、IBDなど)。
- ・腹部超音波・CT:胆のう・膵・肝などの精査。
- ・薬物療法:症状に応じた胃腸薬、整腸薬、必要時は心理面に配慮した治療も検討。
- ・生活指導:食事・睡眠・運動・ストレス対策の実践プランを共有。
「機能的な症状だから我慢する」必要はありません。器質的疾患の有無を確かめ、あなたの症状メカニズムに合う対策を一緒に考えましょう。
検査についてはこちらもご覧ください:
👉 胃カメラ(上部消化管内視鏡) /
大腸カメラ(下部消化管内視鏡)
当院は、尼崎市・阪急塚口駅北口から徒歩1分の立地にあり、通勤やお買い物ついでにも立ち寄りやすい環境です。
また、伊丹市・西宮市・豊中市・大阪市(淀川区、西淀川区)などの隣接エリアや、
阪急西宮北口駅・武庫之荘駅・園田駅・神崎川駅・十三駅・稲野駅・新伊丹駅・伊丹駅といった周辺の駅からのアクセスも良好です。
JR猪名寺駅、塚口駅、尼崎駅や立花駅からはバスでのご来院も便利です。
遠方からお越しの方にもスムーズにご来院いただけるよう、アクセス情報は公式サイトにも詳しく掲載しています。
胃カメラ・大腸カメラなどの検査をご希望の方も、どうぞお気軽にご相談ください。
🏠 当院の公式ホームページはこちら
→ https://tsukaguchi-cl.com/
📍 アクセスページはこちら
→ https://tsukaguchi-cl.com/access/
👨⚕️ 院長プロフィールはこちら
→ https://tsukaguchi-cl.com/clinic/#link04